始めに・歴史 クルマ 寄稿 トップページ
モータースポーツ 文献 イベント 日本語
プロジェクト Tips よくある質問 English
ご意見から サイト内検索 サイトの索引
知的所有権:各頁の下段
*****
イベント
*****
博物館はかくして - Petersen Automotive Museum (2012.3.31)
Reneult 4 Ever (ルノー4、永遠なれ) - 運命の分かれ道 (2012.3.10)
JCCA New Year Meeting 2012 (2012.1.29)
大晦日、今年も恒例の筑波詣で(2011.12.31)
50 Years Ago :コンテッサ1300のデザイン (2011.12.19)
幸手クラシックカーフェシティバル (2011.11.13)
リバイバル・モータリング・ジャパン in 茂原:展示&デモラン出走(2011.10.8)
まつどクラシックカーフェスティバル・新たな出発か?(2011.10.1〜2)
まつどクラシックカーフェスティバル・ファイナル、これで本当に「終わり」か?(2011.9.28)
第7回年次ジャパニーズクラッシックカーショー (2011.9.9)
オートジャンボリー2011:ミケロッティ同士 (続)(2011.7.10)
コンテッサの聖地(!?)への旅:パリ(Paris)散策(2011.7.1)
コンテッサ絶命 - 今年は如何に?(2011.5.27)
千葉県立現代産業科学館:クラシックカー・スポーツカー in 科学館(2011.5.8)
サンデーブランチ:旧車isGreen(2011.4.17)
伝統を貫く:Moon, Santa Fe Springs (2011.4.2)
CG誌2011年5月号:ホンダRA271 (2011.4.1)
JCCA New Year Meeting 2011 (2011.1.30)
大晦日、恒例の筑波詣で(2010.12.31)
日野オートプラザ:ブログのグーグル検索(2010.11.13)
まつどクラシックカーフェスティバル(2010.10.2~3)
サンデーブランチ:ミケロッティ同士(2010.8.15)
真夏の酷暑の中のテストは如何に?(2010.8.1)
コンテッサの聖地(!?)への旅:Dieppeで待ち受けたのは(2010.6.26~)
日産自動車:旧車オーナーも登場する株主総会を視て(2010.6.23)
コンテッサ絶命 - 日野コンテッサは絶滅種か!(2010.5.21)
市内近隣でのお花見(2010.4.4)
空から秋水詣で(2010.3.26)
福井美術館へ1,100kmのロングツーリング(2010.3.19〜20)
塩澤 進午著、日本モーターレース、創造の軌跡(2010.1.30)
NO MAN'S LAND:フランス大使館(2009.12.17)
第一回袖ヶ浦フォレストレースウエイ走行会(2009.11.29)
ツーリング:箱根や富士山麓地域(2009.11.19~20)
福井&石見県立美術館:日野コンテッサ900スプリント展示(2009.11.7)
まつどクラシックカーフェスティバル(2009.10.3~4)
ディーター・ラムス(Dieter Rams)展(2009.6.18)
電気式スーパーチャージャー(2009.5.22)
ツーリング:湘南〜箱根地域(2009.4.23~24)
東京コンクール・デレガンス 2009(2009.4.10)
AutoBook Store詣で(2009.3.28)
ツーリング:山形訪問(2009.1.26〜27)
JCCA New Year Meeing 2009(2009.1.25)
トヨタ博物館クラシックカーフェスタ in 神宮外苑(2008.11.29)
あるGPレーサーとのお別れ(2008.11.25)
秋水詣で(2008.10.10)
ツーリング:関西/中部訪問(2008.9.4〜6)
NSU TTS Gruppe 2(2008.8.8)
秋水詣で(2006.11.11)
*****

イベント - 見学(2009年4月10日)

東京コンクール・デレガンス 2009


 4月10日(金)、念願の東京コンクール・デレガンス(東京、六本木にて)を見学してまいりました。大変素晴らしい絵画を見せていただいたような感激と余韻がいまだ感じております。特にそれら全てが’日本国内にあり、しかも多くは車検をとっておられることに勇気付けられるものです。温もりあるオイル臭とも共に見学出来たことはよくある博物館の走ることを微塵も感じさせない冷たい金属加工品のような展示保存のクルマと違って、実際に走る姿をイメージしながら時間を過ごさせていただいたことは本当にありがたく感じました。

 Abarthの207はこんなものが日本にあり、しかも実車を見られるとは想像もしておりませんでした。しばらくクギヅケになっておりました。見ているうちにタイヤが何とおそらくどこにでも売っているエコタイヤで、細身のものが今では手に入れる事が難しくご苦労されてると感じるものでした。(写真は逆光になってしまったのでセピアに変換)

 Lamborghini_400GTのドアノブはコンテッサのそれと同じデザイン、これは他にはランチャかなんかでもあったような気がしました。これって当時の共通デザイン?それともミケロッティもただの流用、でもコンテツのそれが桁違いの高級車のそれと同じということに文化と言うか、メイド・イン・トリノというものを感じました。

 そしてFerrari 250GTEですが、これはランプ類の美しさ、メインがCarello、フォグがMarchal、そしてスモールがおそらくLucas(違うかも)、これらのレンズカットが独特でイイですね。当時の欧州の街を照らした外灯のごとく、クルマのレンズにもそれはそれなりに偉大な文化と個性というものがあったとホレ直しました。

註:写真はいずれも旧い「京セラ SAMURAI 1300DG」デジカメ(約100万画素)を使用。

本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて)

(江澤:サイトオーナー、オリジナル:20090413)

*****